その他

日本の歴史ザっとまとめ

日本の歴史は、とっても長いんだよ!

大きく分けると、こんな時代があるんだ。

1. 昔々、まだ文字がなかった時代

  • 縄文時代
    • この時代の人たちは、まだ字を書くことを知らなかったんだ。
    • だから、どんな暮らしをしていたのか、詳しくはわからないんだけど、 みんなで力を合わせて、動物を狩ったり、木の実や魚を採ったりして暮らしていたみたいだよ。
    • 寒い冬を乗り越えるために、洞窟に住んだり、竪穴住居っていう地面を掘って作った家に住んでいたんだって。
    • 土器を作るのがとっても上手で、火を使って食べ物を煮たり焼いたりして食べていたんだ。
    • 土器には、縄目の模様がついているから、「縄文土器」って呼ばれているんだよ。
  • 弥生時代:
    • 縄文時代が終わると、弥生時代が始まったよ。
    • この時代の一番大きな変化は、お米作りが始まったことなんだ!
    • 中国大陸から稲作の技術が伝わってきて、みんな田んぼで稲を育てるようになったんだ。
    • お米が食べられるようになったから、人々は集落を作って、 より安定した暮らしができるようになったんだよ。
    • それから、金属の道具も使われるようになったんだ。
    • 石の道具よりも丈夫で使いやすいから、農作業の効率もアップしたね!

2. 文字が使われるようになった時代

  • 古墳時代:
    • 弥生時代が終わると、古墳時代が始まったよ。
    • この時代は、古墳っていう大きなお墓がたくさん作られたんだ。
    • 古墳は、偉い人のお墓で、中にはたくさんの宝物も一緒に埋められていたんだよ。
    • 有名な古墳だと、仁徳天皇陵古墳っていうのがあって、 とっても大きくて、上から見ると鍵穴みたいな形をしているんだ。
  • 飛鳥時代:
    • 古墳時代の次は、飛鳥時代だよ。
    • この時代には、中国から仏教が伝わってきたんだ。
    • 仏教は、人々に優しくすることを教える教えで、 たくさんの人が仏教を信じるようになったんだよ。
    • そして、お寺もたくさん建てられるようになったんだ。
    • 飛鳥寺や法隆寺っていうお寺は、今でも残っていて、 飛鳥時代の様子を伝えてくれるよ。
    • 聖徳太子っていう人が、この時代に活躍したんだ。
    • 聖徳太子は、仏教を広めたり、外国と仲良くしたり、 十七条憲法っていう法律を作ったりした、すごい人なんだよ!
  • 奈良時代:
    • 飛鳥時代の次は、奈良時代だよ。
    • この時代には、都が奈良の平城京っていう場所に作られたんだ。
    • 平城京は、碁盤の目みたいに道路が整備されていて、 中国のおしゃれな文化を取り入れた、とっても立派な都だったんだよ。
    • 奈良時代には、天皇っていう人が政治のトップだったんだ。
    • 今でも天皇はいるけど、昔はもっと強い力を持っていたんだよ。
    • それから、仏教もますます盛んになって、 東大寺っていう大きなお寺が建てられたんだ。
    • 東大寺には、大仏っていう大きな仏像があって、 今でもたくさんの人が見に来ているよ。
  • 平安時代:
    • 奈良時代の次は、平安時代だよ。
    • 都は、奈良から京都の平安京に移されたんだ。
    • 平安京も、碁盤の目みたいに道路が整備された、 とっても綺麗な都だったんだよ。
    • 平安時代には、貴族っていう偉い人たちが政治の中心になったんだ。
    • 貴族たちは、綺麗な着物や豪華な家に住んで、 優雅な暮らしをしていたんだよ。
    • 平安時代には、和歌っていう詩が流行ったんだ。
    • 和歌は、五七五七七っていう短い言葉で、 自分の気持ちや景色を表現する詩なんだよ。
    • 清少納言っていう女の人が書いた「枕草子」っていう本は、 平安時代の暮らしや文化を知るための、 とっても大切な資料になっているんだ。

3. 武士が強くなった時代

  • 鎌倉時代:
    • 平安時代が終わると、鎌倉時代が始まったよ。
    • 今まで政治の中心だった貴族に代わって、武士が力を持つようになったんだ。
    • 武士は、刀を持って戦う人たちで、強い力を持っていたんだよ。
    • 鎌倉時代には、鎌倉幕府っていう武士の政府が作られたんだ。
    • 幕府のトップは将軍っていう人で、武士たちをまとめていたんだよ。
    • 鎌倉幕府を作ったのは、源頼朝っていう人なんだ。
    • 源頼朝は、武士の力をまとめて、 初めて武士による政治を始めた人なんだよ。
  • 室町時代:
    • 鎌倉時代の次は、室町時代だよ。
    • 室町時代には、戦がたくさんあって、 世の中がちょっと不安定だったんだ。
    • でも、そんな中でも、文化は発展したんだよ。
    • 金閣寺っていう金ぴかの建物が建てられたり、 水墨画っていう墨を使って描くかっこいい絵が描かれたりしたんだ。
    • 室町時代には、足利義満っていう将軍が、 政治をうまくまとめて、 しばらくの間、平和な時代が続いたんだ。
  • 安土桃山時代:
    • 室町時代が終わると、安土桃山時代が始まったよ。
    • この時代も、戦がずっと続いていたんだ。
    • みんなが天下統一を目指して、 あちこちで戦っていたんだよ。
    • 有名な武将だと、織田信長や豊臣秀吉がいるよ。
    • 織田信長は、新しい武器や戦術を使って、 たくさんの戦に勝ったんだ。
    • 豊臣秀吉は、織田信長のあとを継いで、 天下統一を成し遂げたんだ。
    • 安土桃山時代には、お城がどんどん建てられたんだ。
    • 安土城や大阪城は、とっても大きくて立派なお城だったんだよ。
  • 江戸時代:
    • 安土桃山時代の次は、江戸時代だよ。
    • 江戸幕府っていう武士の政府が作られて、 徳川家康っていう人が将軍になったんだ。
    • 江戸時代は、260年以上も平和な時代が続いたんだって!
    • 戦がないから、みんな安心して暮らすことができたんだよ。
    • 江戸幕府は、武士だけじゃなくて、 農民や町人っていう人たちも うまくまとめて、国を治めていたんだ。
    • 町人っていうのは、今でいう会社員みたいな人たちで、 お店を開いたり、物を売ったりして、 生活していたんだよ。
    • 江戸時代には、歌舞伎っていう演劇や、 浮世絵っていう版画が流行ったんだ。

4. 今みたいな国になった時代

  • 明治時代:
    • 江戸時代が終わると、明治時代が始まったよ。
    • 外国と貿易するようになって、 日本は新しい文化や技術を たくさん取り入れるようになったんだ。
    • 鉄道や電気ができて、 人々の生活は大きく変わったんだよ。
    • 学校もできて、みんなが勉強するようになったんだ。
    • 男の子も女の子も、 読み書きや計算を習うようになったんだよ。
    • 明治時代には、明治天皇っていう人が、 国のリーダーとして、 日本を近代化に導いたんだ。
  • 大正時代:
    • 明治時代の次は、大正時代だよ。
    • 大正時代には、戦争があったけど、 新しい文化も生まれたよ。
    • ラジオや映画が流行ったり、 洋服を着る人が増えたりしたんだ。
  • 昭和時代:
    • 大正時代の次は、昭和時代だよ。
    • 昭和時代には、また戦争があって、 大変な時代だったんだ。
    • でも、戦争が終わった後は、 日本はどんどん豊かになっていったんだよ。
    • テレビや冷蔵庫、洗濯機といった 家電製品が普及して、 人々の暮らしはどんどん便利になっていったんだ。
  • 平成時代:
    • 昭和時代の次は、平成時代だよ。
    • 平成時代には、コンピューターやインターネットが普及して、 生活がすごく便利になったね。
    • 携帯電話やスマートフォンも みんなが使うようになって、 いつでもどこでも情報を得たり、 人と連絡を取ったりできるようになったんだ。
  • 令和時代:
    • 平成時代の次は、令和時代。
    • 今は令和時代だよ。
    • これからどんな時代になるのかな?
    • みんなで力を合わせて、 より良い未来を作っていこうね!

-その他

© 2025 快適おじさん日記 Powered by AFFINGER5