その他 話題

節約・貯蓄

今、節約・貯蓄に興味を抱いています。

気になってしまうのが、周りの貯蓄額です。

調べましたので、まとめます。

参照元は、2022年金融広報中央委員会です。

中央値という言葉が出てきますが、これは貯蓄額が少ない人から

多い人に順番に並べてちょうど真ん中にある金額になります。

貯蓄額は、周りと比べて極端に多い人がいますので、実態を表すのに

適切だろう中央値という値を持ち出します。

例えば10人の貯蓄額が、

0円、0円、0円、100万円、110万円、

110万円、200万円、500万円、500万円、1億5000万円

とかだとすると

中央値は110万円、平均は1780万円という風になります。

このような場合、大体普通の預金額が1780万円と分析するより、

110万円と分析した方が正確だと考えられています。

ちなみに、身長やテストの点数など上限が極端に変わらないものは

平均値が分析に用いらます。

 

単身世帯

  20代 30代 40代 50代 60代
平均値 179万円 606万円 818万円 1067万円 1860万円
中央値 20万円 58万円 92万円 130万円 460万円

 

二人以上世帯

  20代 30代 40代 50代 60代
平均値 212万円 752万円 926万円 1386万円 2427万円
中央値 63万円 238万円 300万円 400万円 810万円

 

平均値と中央値の間にかなり差がありますので、貯蓄がある人とない人

で差がかなりあることが言えます。

貯蓄がない人が目指すべき貯蓄額は一旦、中央値を目指すのが良いの

ではないでしょうか?

単身世帯と2人以上世帯の中央値を比べてもかなり差があります。

共働きの影響もあるかと思いますが、2倍以上の差が見られます。

単身に比べて、2人以上世帯の方が貯蓄への意識が高いと思われます。

この分析とは真逆のデータですが、貯蓄率の平均のデータもあります。

単身世帯 14%
二人以上世帯 11%

単身世帯の方が貯蓄してるように見えますが、共働きのことを考えると

絶対値は、二人以上世帯の方が多くなるということなのでしょう。

 

お恥ずかしながら、私、給料は全て使ってしまうタイプの人間でした。

そのことに対してなんの違和感も自分自身になかったのです。

貯めたとしても何かを買うためのお金で、貯めた瞬間に買ってしまう

生活を続けていました。

 

ただ2022年からこのスタイルやめ、倹約に勤しんでいます。

ハマるとハマる正確なので、いかに倹約できるか日々研究して

います。

 

貯蓄0円世帯がどれくらいいるかのデータもありましたので、

紹介します。

 

単身世代

二十代 39.0%
三十代 36.3%
四十代 35.7%
五十代 35.7%
六十代 28.8%

 

二人以上世帯

二十代 37.1%
三十代 22.7%
四十代 24.8%
五十代 23.2%
六十代 19.0%

 

貯蓄0円なんて自分だけだと思っていました。かなりの割合の人が

貯蓄0円なんですね。

ミンナカクシテイタダケナンデスネ

 

それはそうと、貯蓄を頑張ろうと心に決めて2、3のことを

実行するだけで、上位の人に食い込めるということなのでは

ないでしょうか?

 

まずは家計簿をつけてみてはいかがでしょうか?

私はマネーフォワードというアプリを使用しているのですが、

かなりおすすめです。私は、アプリ上で全財産と財布の金額が

いくらなのか常にわかるようにしています!

 

 

-その他, 話題

© 2025 快適おじさん日記 Powered by AFFINGER5